東京の労働保険事務組合 | 労働保険・社会保険・事務手続き・就業規則の作成・36協定・助成金申請など
2020.12.03
12月末までとされていた雇用調整助成金が2月末までと延長されました。申請期限は支給対象期間の末日の翌日から2ヶ月以内となりますが、申請期限を過ぎている場合も申請できる可能性があります。申請期限を過ぎている場合の申請方法についても解説していきます。
2020.11.12
固定残業代・みなし残業代で支払う場合、その残業代が何時間相当分なのか。金額はいくらなのか。雇用契約書等で示す必要があります。この記事では残業代の計算方法、端数処理の方法、雇用契約書への明記の方法などについて解説します。
2020.10.15
大企業においては2020年4月から同一労働同一賃金が適用されています。中小企業においては2021年4月から適用されます。同一労働同一賃金の概要と、就業規則の変更、助成金の申請など2021年4月までに行うべきことについて解説しています。
2020.09.17
新型コロナウイルスの感染拡大を受け最低賃金の引き上げの目安の提示を断念し、据え置く方針を示しました。(全国平均1円増)最低賃金を払わなかったときの罰則、計算方法についても解説しております。ご確認ください。
2020.09.14
人を雇うときのルール・入社手続きについて解説しています。事務手続きを忘れていたということがないようご確認ください。
2020.09.09
出産についての制度・休んでいる間のお金について簡単に説明しています。大枠をわかりやすくするために詳細については省略しています。それぞれご確認ください。
2020.09.08
概要:有期契約労働者または無期雇用労働者の障害者の方を、正社員等へ転換し6か月以上職場に定着させた場合に助成される制度になります。
2020.09.07
労働者に職業訓練を行った場合、訓練中の賃金、経費の一部が助成される制度になります。 事前の計画が必要となります。
2020.09.04
健康づくり制度導入の計画を立て、実際に健康づくり制度に係る措置を行い、離職率が低下した場合に申請することができる助成金になります。
2020.09.03
一般的に就職が難しいとされる労働者をハローワーク経由で雇い入れた場合、助成される制度になります。 ※下記以外にも細かい支給要件がございますのでご注意ください。
32件 < 1 2 3 4 >